結婚して3年目。なかなか赤ちゃんができなくて悩んでいます。
お互いの両親もこちらを気遣ってか、「赤ちゃんは?」と聞かなくなってきました。
他人事と思っていた「妊活」が、身に降りかかった気持ちです。
妊活に踏み出した方、夫の協力や理解をどうすれば得られるようになりますか?
人気記事ランキング
-
恋をしてしまった!誰にも言えない主婦のドキドキ恋愛事情
-
W不倫の終わり方 そろそろ潮時、もう無理と感じたら…
-
既婚なのにモテる!? 「モテオーラ」を持つ既婚女性の5つの特徴!
-
不倫の潮時 家庭を壊さずキレイに別れる方法
-
男性の視線を惹きつける、既婚女性だからこその魅力とは…
-
不倫中に妊娠した子供、産む?産まない?後悔しない人生の選択
-
既婚女性・胸キュン恋愛体験レポート・「W不倫? 車のディーラーで遭遇したドキドキ体験」」
-
年下男性との年の差不倫、実態調査! 危険な恋愛関係はどこまでOK?
-
人気フィギュアスケート占い 羽生結弦選手の運勢鑑定結果
-
人気フィギュアスケート占い 浅田真央選手の運勢鑑定結果
最新の記事
-
人気芸能人占い 吉岡里帆さんの運勢鑑定結果
-
既婚女性の恋愛☆不倫をして得すること
-
人気フィギュアスケート占い 坂本花織選手の運勢鑑定結果
-
乙女座の年下男性【恋愛成就マル秘テクニック】秘密の恋愛も叶うかも?星座別鑑定
-
不倫恋愛は幸せになれないは間違っている!幸せになれる方法を伝授!
》 最新記事 一覧
最新のお悩み口コミ相談
-
不倫てどの程度の人がしているのでしょう。
職場や高校時代の友人など、私の周りには不倫をしている人がいます。
悪びれることもなく、当然のように話されると、私が引け目を感じてしまいます。「あなたっても
VIEW数:165
- シングルマザーです。夫は病気で他界し、5年が経ちました。子どもは春から中学生になります。 もう恋などしないと頑張ってきました。なのに、最近、心揺れることがあり、自分でも驚いています。 相手は既婚者
- 不倫をしています。相手は年下。不倫なのに、嫉妬で狂いそうです。 私は結婚して5年。子どもはひとり。できちゃった婚です。 子どもは私の母がみています。夫の収入ではやっていけないので、共稼ぎ。産休をと
- 不倫をする人は、また不倫をすると思いますか? 私は過去に一度だけ不倫をしました。期間は3ヶ月くらいで、何度か関係をもちました。かなり年下の男性で、魅力的な人でした。自然消滅で今は何をしているのかもわ
- 友人から不倫のことで衝撃的なことを打ち明けられました。 友人とは学生の頃からの付き合いです。お互いに結婚して5年の専業主婦。 同時期に結婚したのと、子どもができたのも同じ頃なので、かなり親密に行き
不妊治療は苦しいものがあります。夫の協力も必要だしお金もかかります。
ご主人にはよく話すことです。子供が欲しいと切に望むなら協力してくれるはずです。
夫婦の絆を深めることにもなると思います。
キチンと気持ちを伝えていきましょう。
うちも「妊活」するまで、夫が非協力的でした。
男の人にとっては、「自分が原因かも」と思うみたいで。なかなか話もできませんでした。
「1年間だけ」とか期限を決めたりしました。妊活に踏み出すまでは、
「夫婦なのに、なんでこんなにもめるのか?」と苦しいこともありましたが。
夫婦のきずなが深まったと思いたいです。
セックスレスでないのなら、妊活で妊娠する確率は高いです。
男側からすると「ロボット」的な気持ちになりがちのようですが、そうではないことをアピールしていくことです。
愛があるから子供が欲しい。
あなたの子供が欲しい。
だから、妊活をしましょう。
という流れをもって話を進めてみてはどうですか?
夫には何度も頭を下げました。
それでも子供が欲しいとおもいましたから、必死でした。
夫が理解をしてくれるようになって、妊活スタート。
1年の不妊治療をして、子供を授かりました。
今は、あの時、本気で夫に向き合ったことが良かったと思っています。
くじけずに何度でもお願いするしかないです。
我が家も妊活まで、大変でした。
夫も子供が好きなので、快く妊活に強力してくれると思ってました。
妊活まですごく揉めました。
今は子供を授かり、あの時の気持ちを聞くとやっぱりプライドがあったようです。
妊活は「夫も妻も」二人でやらないと、続きません。
さやかさんにも、可愛いベビがくることをお祈りします。
とにかく何度も話すしかないです。
夫の協力なくてはできないのですから、わかってくれるまで諦めないことです。
私は結婚7年目で子供ができました。
途中妊活動をしていたときは、夫婦感がさめてしまい、逆効果でした。
もういいや、と思ったらひょっこり妊娠しました。
なので、なんとも言えないのですが。
妊活は一度はした方がいいとは思います。
子供が必要かそうでないか。
夫婦の考え方の問題から解決していかないと、妊活は難しいと思います。
お互いに気持ちを理解してから、スタートしましょう。