仲良くしている人から頂いたプレゼント。
せっかくなんだけど、頂いて困っちゃった…そんな経験はありませんか?
今回は「もらって困ったプレゼントの、あるある体験談と対処法」を紹介します。
■このプレゼントどうやって使えばいいの? お義母さん編

同居、別居に関わらず、できるだけ穏便に済ませたいのが嫁姑との関係。
「普段の生活でも忙しいのに、まさか身内のことで振り回されるなんて…」
が既婚女性のホンネ。
これはAさんの「困ったプレゼントの体験談」。
時間に余裕のあるお義母さまの干渉攻撃は続き、渡されたプレゼント。どうやら手芸サークルで作ったと思われるカラフルなクラフトテープで作ったカゴ数種類。
「これね、締め具合が難しいの。丁寧にやらないと全体が曲がっちゃうのよ~。
でも!先生に褒められたものをあなたにプレゼントするわ!」とドヤ顔。
「どんなときに使えばいいかな?あ!ふりかけとか乾物のストック入れるといいかも!」とつぶやくと、
「あら!そんなことに使うの?せっかく持ってきたのに!」と明らかに不満気味のご様子…。
はじめは迷惑に感じた”テープカゴ”。今では我が家の野菜室の仕切りで大活躍。
ちなみに、義母が自作のテープかごを使っているのは一度も見たことがないとか…。
■プレゼントがきっかけにトラブル発生! ママ友編

最近ご近所にお引越ししてきた親子。子どもの幼稚園が一緒ということもあり、急激に親しくなりました。
お世話になったお礼として、お揃いのストラップやボールペンなどの小物のプレゼントをもらうように。気を使ってどんなに自分の趣味に合わなくても、最低1回は使うようにしていました。
ところが今回頂いたのは、ビーズの手作りのネックレスでした。かなり凝ったもので、ちょっとしたパーティにもつけていけそうなもの。
さっそくサークルの懇親会につけて行ったところ、なんとそのネックレスが切れてビーズが散らかってしまったのです。ネックレスの金具の締めがゆるく、ワイヤーが外れてしまったことが原因。豪華に並んだお料理も台無しになってしまい、出席者に迷惑を掛けてしまい気まずい思いをしたとか。
いまだにそのママ友にはネックレスが壊れたことは言えません。
■どうしたらいい?困ったプレゼントの賢い対処法

もらって困ったプレゼントの上位に上がるのは、何と言っても手作り品ではないでしょうか?
身につけるようなアクセサリーなど、手芸教室は作品の完成を目標としています。
観賞用としての価値は高くても、普段使いにアレンジできないものがほとんど。
それは作った本人が身につけていないことを見ればよくわかります。
でも相手の気持ちを否定することも出来ません。
自分なりに使う方法が見つからなければ、使えるシーンを聞いてみたり、実際の活用方法を聞いてみる。その上でご自身の今の生活スタイルに合わなければ、「使えるようになるまで大事にしまっておくね」といえばいいでしょう。
こうしてみると、女性同士のプレゼントは手作り品が多いようです。
お金をあまりかけず、相手にも負担感を与えたくない、という既婚女性の心遣いとも言えます。
一度相手に贈る前に、「自分が使うかどうか」を考えたいものです。

恋をしてしまった!誰にも言えない主婦のドキドキ恋愛事情
既婚なのにモテる!? 「モテオーラ」を持つ既婚女性の5つの特徴!
W不倫の終わり方 そろそろ潮時、もう無理と感じたら…
年下男性との年の差不倫、実態調査! 危険な恋愛関係はどこまでOK?
W不倫の彼から「どうしても会いたい」と言わせたい!駆け引き上手になるLINEテクニック
不倫の潮時 家庭を壊さずキレイに別れる方法
男性の視線を惹きつける、既婚女性だからこその魅力とは…
クチコミでオススメの札幌市で女医がいるレディースクリニック10選
不倫中に妊娠した子供、産む?産まない?後悔しない人生の選択
既婚女性・胸キュン恋愛体験レポート・「W不倫? 車のディーラーで遭遇したドキドキ体験」」
電話占い戸隠が最も注目される電話占いである5つの理由
浮気する女/不倫のぶっちゃけトーク!結婚してても恋バナしたい!
ドラマ【正義の天秤】のキャスト!亀梨和也×北山宏光が弁護士に!
橋本大輝体操選手の鑑定結果/オリンピックアスリート占い
【ミステリと言う勿れ】キャスト・ネタバレあらすじ!菅田将暉で月9ドラマ化!