どう保ちますか? ママ友との上手な距離感

VIEW数:519

子育てが始まるとママ友たちとの関係は、相性の合う合わないに関係なく切っても切り離せないものになります。
ライフスタイルや価値観が合わないママ友とは、トラブルになることもしばしば。
はっきり言いたい気持ちもあるけれど、ここは我が子のため!グッと我慢しちゃう人も多いのでは?

■ママ友との付き合い方

自慢や詮索ばかりのママ友とのおしゃべりや、気の合わないママ友とのランチなどは本当に疲れます。
けれど、考えてみればそもそも彼女とのお付き合いは子どもがきっかけ。彼女と接触するときは出来るだけお子さんも連れていきましょう。
常に子どものそばにいて、子どものペースでお付き合いすることで、ママ友とも距離が取れるだけでなく、子どもとの触れ合いもアップします。

■子ども同士のトラブル、そんな時ママ友とどうすればいい?

0bc436acd2a0d4645ab19ec8e0461c97_s
子どもを交えてのお付き合いでは、おもちゃの取り合いやケンカや怪我など日常茶飯事。
ただそれがきっかけでママ友との間に亀裂が生じ、徐々に溝が深まっていくことも…。
もし大きなトラブルに発展しそうな場合は自分の問題だけでなく「家庭の問題」と考え直すことが大切。
そしてご主人に出来るだけ早めに相談しましょう。
改めてご夫婦の「育児」に対するブレない部分を再確認する意味でも、子育ての方針を見つめなおしましょう。
また、ご主人も交えてママ友と世間話を時々することも一定の距離を保つには良い効果です。男性がおしゃべりの輪に入ることで良い緊張感が生まれ、冷静になれるという効果もあります。

■そのママ友、本当に気が合わない?

f4752f1bee00f7f09dfeeb79b1076862_s
ところで信頼できるママ友と過ごす時間はとても楽しく、ストレス発散にもなります。そこで人は「気が合う」と感じます。
では、苦手なママ友とはなぜ「気が合わない」のでしょうか?
幼稚園や小学校などに上がると、子どもたちのサポートとして、PTAや子ども会のお手伝いをすることも。
PTA活動をしていると、苦手と感じていたママ友がテキパキしていたり、また逆に自分を頼ってきたりと、意外な一面を見ることもあるでしょう。
考えを変えてみれば、「作業をする部分での相性はいい」ということになりませんか?
苦手なママ友は「気が合わない」のではなく、お互いの感覚や気づきのタイミングがずれているだけかも知れません。
それを念頭におきながらお付き合いしていけば、気が楽になりませんか?

ママ友とのお付き合いは子どもも絡んでいるので非常にデリケートな関係ですが、相手の態度に振り回されるのも嫌なもの。けれど果たしてお付き合いがすっと続くのでしょうか?
現在の女性の平均寿命は87.05歳といわれています。
(参考:厚生労働省「平成27年簡易生命表の概況」 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life15/index.html )
その生涯のうちでの我が子の幼児期で4~5年、小学時代は6年。ママ友とのお付き合いも期間限定なのです。
たとえご近所であっても、子育てから手を離れれば自ずと自分のライフサイクルも変化してきます。
煩わしいと感じるママ友がいる反面、尊敬できるママ友がいるのも事実。
期間限定の間柄が終わったとき、生涯友達でいられるようなそんな仲間が見つかるといいですね!

ママ友の最新記事