近くに住む義母が、子供のことでいろいろと干渉しすぎて困っています。最近は幼稚園のことで、あれこれ調べては「○○幼稚園がいい」「お受験をしたらどうか」とも言ってきます。経済的なこともあるし、私達夫婦で決めたいと思ってます。でもどのようにすれば、角が立たずに説得できますか?
人気記事ランキング
-
恋をしてしまった!誰にも言えない主婦のドキドキ恋愛事情
-
既婚なのにモテる!? 「モテオーラ」を持つ既婚女性の5つの特徴!
-
W不倫の終わり方 そろそろ潮時、もう無理と感じたら…
-
年下男性との年の差不倫、実態調査! 危険な恋愛関係はどこまでOK?
-
W不倫の彼から「どうしても会いたい」と言わせたい!駆け引き上手になるLINEテクニック
-
不倫の潮時 家庭を壊さずキレイに別れる方法
-
男性の視線を惹きつける、既婚女性だからこその魅力とは…
-
クチコミでオススメの札幌市で女医がいるレディースクリニック10選
-
不倫中に妊娠した子供、産む?産まない?後悔しない人生の選択
-
既婚女性・胸キュン恋愛体験レポート・「W不倫? 車のディーラーで遭遇したドキドキ体験」」
最新の記事
-
【キンプリ・永瀬廉の恋人は?】人気芸能人占い・永瀬廉(ながせれん・King & Prince)の鑑定結果
-
不倫・浮気の悩み相談を総まとめ!実体験の人気掲示板
-
お守り効果のある人気おすすめの開運アイテム厳選5つ
-
【40代既婚女性の婚外恋愛・占い体験談(口コミ)】会えない遠距離不倫の相談
-
【ウチカレ(ウチの娘は彼氏が出来ない)】ネタバレ!つまらないorおもしろい?浜辺美波はカワイイけど!?
》 最新記事 一覧
最新のお悩み口コミ相談
-
不倫になるきっかけを教えてください。実は、今好きな人がいます。彼は年下です。私は結婚しているのですが、彼となら不倫をしてもいいと思ってしまいます。
不倫になるには、きっかけがあるはずです。その場合、ど
VIEW数:52
-
夫が浮気をしています。問い詰めてはいませんが、確実です。
相手は、年上女性でバツイチ。中学生の子どもがいる人です。
実は、前にもこの女性と関係があり、その時は、問い詰めました。てっきり別れたと思ってま
VIEW数:108
-
不倫ぶっちゃけトーク!第4弾!
不倫、婚外恋愛、W不倫中の人集まれ!
出会いのキッカケ、デートの様子、相手の事、自分の気持ち、などなんでもアリです。
書き込みどうぞ♪♪
VIEW数:268
- 元カレとW不倫しています。元カレが結婚していたので、諦めるつもりで別れてお見合いで結婚しました。夫は優しくていい人です。夫の両親と同居していて、恥ずかしい話ですが、思うようなエッチができません。そんな
-
不倫中。W不倫です。彼とは仕事が一緒でいわゆる職場不倫。
周りに気づかれないように注意しています。職場にはプライベートでも仲良くしている同僚もいます。けれど、彼との関係は秘密にしています。
たまに、話
VIEW数:513
お姑さんは育児では大先輩かもしれませんが、過度な干渉は困りますよね。
ちーままさんのお気持ち、お察しします。旦那様は味方になってくれますか?
嫁姑間のトラブルでは旦那様がどっちにつくかも重要ですよね(^^;
我が家の場合は旦那が義母に強く言えない人なので、子育てに限らずいつも振り回されています。
しかも保育関係の仕事もかじっていた人なので、上から目線というか得意げに自分の意見をグイグイ押し付けてきます。ほんと迷惑です。
ちなみに、個人的には幼稚園(保育園)は変なとこじゃなきゃどこでもいいと思っています。
ちーままさんは、二世帯同居ですか?
たまに顔を合わせて、いろいろと言われるのなら我慢できますが・・・。
毎日だとさすがに、嫌な表情も隠せなくなりますよね。
うちも「主人が通ってた幼稚園にぜひ!」と言われ、困っています。
親しいママ友たちは別の幼稚園を考えているようなので、本音はそっちに行かせたいです。
二人目を産むか、パートに出るしかないかなぁと本気で悩んでます。
うちの子は無難に近所の幼稚園でしたが、園バスが必要ないほど近いので通園も楽だったし何かあっても(小さいうちは病気とかケガとかでしょっちゅう呼び出されます)すぐにお迎えに行けました。
同じ幼稚園だった近所の子とは小学校でも仲の良いお友達です。
お姑さんが何故そんなにお受験を勧めるのかわかりませんが(お受験費用を出してくれるならまだしも…)、一度旦那様を交えてじっくりと話し合ってみては?もしかしたら意外に納得できる理由もあるかもしれませんし、逆に「やっぱりお受験は必要ない」と確信できるかも。
子供が行きたいと言うなら別ですが、大人の見栄のために子供(と財布)に無理させるのはかわいそうな気がします。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
義母が孫の可愛さで熱心になってしまう気持ちと、今までこちらも折れてばかりいたのですが…。
幼稚園は送迎やママ友、私と主人の教育方針を中心に決めていこうと思いました。
「お受験」も具体的な費用や、体力的・時間的なサポートの必要性を義母に伝えて説得してみます。